保健だより
保健だより
胃腸炎でお休みされる方が増えています(2022/05/23)
胃腸炎でお休みされている方(年長組 4名)がおられます。
鳥取県内でも、「やや流行している」との情報がありますので、以下の点をご注意いただき、無理のないように登園をお願いします。
・吐き気や下痢など少しでも症状がある場合は、様子を見ていただき、早めに医療機関の受診をお願いします。
・症状が無くなってから登園をお願いします。
・発熱の症状が見られた場合は、解熱後24時間は自宅で待機をお願いします。
22日(火)は、臨時休園といたします(2022/03/19の第二報)
現在PCR検査キットを皆様にお配りし、採取していただいているところですが、保健所での結果判定が明日の夜頃になる見込みです。
そのため、22日(火)は、臨時休園とし預かり保育もお休みとさせていただきたいと思います。
今後の予定
全員陰性だった場合
23日(水) 通常保育 ただし、給食なしで、弁当を持参してください
24日(木) 午前中保育 終業式
25日(金)~ 春休み
※濃厚接触者の方は、保健所の指示に従い出席停止となります。詳細は結果が分かり次第お知らせいたします。
陽性者が出た場合
検査対象者及び休園期間は、またお知らせします
引き続きお子さんの体調管理について留意していただきますようお願いいたします。
保護者の皆様におかれましては、人権尊重の観点からも感染者へ最大限の配慮をいただきますようご協力をお願いいたします。
本園関係者が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました(2022/03/19 第一報)
●本園関係者が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました(2022/03/19 第一報)
現在、保健所と連絡をとっておりますが、PCR検査が必要なご家庭には、
明日の朝から個別にメール・電話にて連絡する予定です。
対象のご家庭へ連絡が終わりましたら、改めてその旨をお知らせいたします。
22日(火)については、決まり次第お知らせします。
幼稚園から連絡があるまでは、ひとまず不要不急の外出は控えるようお願いします。
なお、幼稚園への不要不急の電話連絡は、お控え下さい。必要な情報については、緊急連絡メールで、お知らせしたいと思いますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
保護者の皆様におかれましては、人権尊重の観点からも感染者へ最大限の配慮をいただきますようご協力をお願いいたします。
大変ご心配とご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします。
その他感染症情報(2022/02/19)
耳下腺炎で、欠席されておられる方(2名)です。
登園自粛のお願い(2022/01/31)
登園自粛のお願い(2022/01/31)
自由登園期間を2/5(土)まで延長し、登園の自粛をお願いします。
※給食は明日(2/1)のみ提供できますが、2/2からは弁当の用意をお願いします。
米子市・境港市に1/27から2/9まで「市中感染急拡大特別警報」が発令され、感染者の数は、まだ収束の目処がたっていない状況です。
米子市からも保育所の登園調整の要請に関する情報提供が有り、米子市の保育所は2/9まで登園自粛の要請があるようです。
本園の対応としましては、2/5まで自由登園期間を延長し、状況を見ながら通常保育へ再開したいと思います。
※状況によっては2/9まで延長の可能性もありますので、予めご了承ください。
必要な方は登園していただいてかまいませんが、ご家庭で保育ができる方は、ご協力をお願いします。
園児に咳・鼻水等の症状がある方は登園をお断りしますので、ご了承ください。
登園自粛期間は
・バスの運行はしません
・預かり保育は行います
・給食はありませんので、弁当の準備をお願いします(明日2/1のみ給食あり)
—
今回の自由登園(登園自粛)により仕事を休まざるを得なくなった保護者の皆さんを支援するため、正規雇用・非正規雇用を問わない助成金制度があり、国や鳥取県がこの支援に関する相談窓口を設置していますので、該当の方は一度お尋ねください。
市からの登園調整のお願いに応じて職場で有給の特別休暇を取得された場合、事業主に新型コロナ小学校休業等対応助成金が支給されます。詳しくは鳥取労働局特別相談窓口(0857-29-1701)までお問い合わせください。
◆小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設します(厚生生労働省ホームぺージ)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
保護者の皆様にはご負担をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
本園関係者のPCR検査について 2件目 (2022/01/30)
保護者の皆様にお知らせします。
夜分遅くに申し訳ありません。
お伝えしました本園関係者は陰性であることがわかりましたので、お知らせします。
※現在、本園関係者でPCR検査を受ける予定の方は、おられません。
本園関係者のPCR検査について(2022/01/30)
保護者の皆様にお知らせします。
一昨日お伝えしました本園関係者は陰性であることがわかりましたので、お知らせします。
ですが、別の本園の関係者1名が本日PCR検査を受ける予定です。
結果が分かり次第お知らせいたします。
※お知らせしましたとおり、本園関係者(在園児・職員等)の陽性が確定した場合は、直ちに休園措置といたしますので、あらかじめご了承ください。
引き続きご心配、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
本園関係者のPCR検査について(2022/01/28)
保護者の皆様にお知らせします。
昨日お伝えしました本園関係者は陰性であることがわかりましたので、お知らせします。
ですが、別の本園の関係者がPCR検査を受けることになりました。
結果が分かり次第お知らせいたします。
引き続きご心配、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
本園関係者のPCR検査について(2022/01/27)
本日、本園の関係者がPCR検査を受けることになりましたので、お知らせします。
陽性者と接触した可能性があるということで、念のための検査となります。
PCR検査を受ける日時は、まだ決まっておりませんが、結果が分かり次第お知らせいたします。
鳥取県危機管理局より(2022/01/26)
◆市中感染急拡大特別警報を発令します
区域:米子市・境港市
県西部、特に米子市・境港市において、市中感染が急拡大しています。
感染爆発手前の今が瀬戸際です。
子どもたち、お年寄りを守るため、一人一人厳重な感染予防対策をお願いします。
[新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項による外出自粛要請]
■区域:米子市・境港市
■期間:令和4年1月27日から2月9日まで(2週間)
■要請内容:通院、通勤、生活必需品の買い出しなど必要なものを除き、不要不急の外出を控えてください
※混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動は自粛してください。
※各種イベント、町内会やPTA会合など、不要不急の行事の中止や延期、リモート開催への変更をご検討ください。
※職場では、在宅勤務(テレワーク)、交代勤務など、人との接触機会を減らす取組をお願いします。
※通院、通勤、生活必需品の買い出し、屋外での運動など、生活や健康維持のために必要なものは行っていただいてもかまいません。
▽詳しくはこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1272726.htm#itemid1272726
◆県境をまたぐ移動はできるだけ控えてください~特措法24条9項による協力要請【期間延長】~
新たにまん延防止等重点措置の地域が追加され、終期が2月20日とされたことから、期間を延長します。
[新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項による要請]
■区域:鳥取県全域
■期間:令和4年1月20日から2月20日まで
■要請内容:県境をまたぐ移動はできるだけ控えてください
※不要不急の帰省や旅行、仕事、研修など、県境をまたぐ移動はできれば控えましょう。
特に、まん延防止等重点措置地域や感染拡大地域との間での、不要不急の往来は控えてください。
▽詳しくはこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/module/604041.htm#moduleid604041
※新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項は、新型コロナの感染拡大を抑え込むために、県民の皆様に協力をお願いする制度です。
鳥取県の新型コロナ情報は特設サイトをご覧ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/corona-virus/
情報配信:鳥取県危機管理局
同居のご家族の通う学校や職場で陽性者が出た場合の対応について(2022/01/26)
同居のご家族の通う学校や職場で陽性者が出て、ご家族がお休みされている場合、可能な限り登園自粛をお願いしたいのですが、以下の《出席可》対象にあたる場合は、ご家庭の事情に応じて出席していただいてもかまいません。
(1) 家族がPCR検査対象になるかもしれない→【出席停止】
(2) 家族がPCR検査対象になった→【出席停止】
①陽性の場合→【出席停止】
②陰性の場合
・保健所から家族が濃厚接触者とされた→【出席停止】
・家族が濃厚接触者でなかった→《出席可》
(3) 家族がPCR検査対象外であると確定している→《出席可》
※出席停止の期間については、後日文書でお知らせします。
歯磨きの中止について(2022/01/25)
感染症のまん延防止の為、小学校等に準じ、当面の間昼食後の歯磨きを中止とします。
明日からは歯ブラシは不要となりますので、お知らせします。
同時に、年中・年長組のフッ化物洗口も中止とします。
※コップは、うがい等に使いますので、持ってきてください。
ご協力お願いします。
不織布マスクの着用のお願い(2022/01/25)
新型コロナ警報の『特別警報』が県内全域に発令され県内幼稚園及び保育施設でクラスターの発生事例も多く報告されています。
本園では、皆様のご協力もあり、今の所休園という事態には至っておりませんが、今後、一層の感染症対策の徹底が必要となります。
以下の点ご協力お願いします。
・不織布マスクの着用をお願いします。すぐに準備ができなかったり、子どもが嫌がったりということもありえると思いますので、できる範囲でお願いします。
・マスクの正しい着用の指導をお願いします。マスクは鼻まで隠すように正しく着用ができるよう、ご自宅でもお話をしていただけると助かります。園の方でもそのようにお話をさせていただくこともあります。
・登降園時、密を避けるため、担任との話は挨拶だけにとどめ、お伝えしたいことがありましたら、後ほど電話でお話をさせていただきたいと思います。
※また、鳥取県の担当課より、家庭でのマスク着用が推奨されていますので、必要に応じてご家庭でもマスクの着用をご検討ください。
「濃厚接触者」に関するお願い(2022/01/21)
園児、その家族に感染が疑われる状況が発生した場合の対応についてお知らせしますので、よろしくお願いします。
以下の1・2・3の場合は、必ず幼稚園にお知らせ済みのメールでお知らせください。休日でも深夜でも早朝でもかまいません。
1 園児・家族がPCR検査を受けることになった場合
・家族の結果も含めて、結果がわかるまでは園児の登園は控えてください。
2 園児がPCR検査を受けた場合
・本人は結果が出るまで自宅待機をしてください。
3 園児の陽性が確定した場合
・以後は保健所の指示に従います。
※園の対応としましては、園児がPCR検査を受けた場合は、検査を受けた時点で、一斉メールで保護者の皆様にお知らせし、結果もあらためてお知らせします。
※個人が特定されるような内容にはしませんので、ご安心ください。
※園児の陽性が確定した場合は、幼稚園は直ちに休園措置といたします。職員の陽性が確定した場合も同じです。
※新型コロナウイルスは、誰もが感染しうるもので、感染や感染が疑われる方への誹謗中傷などの差別的な言動は人権侵害となりますので、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。
以上のような事態を想定して、今から対応を検討していただきますよう、お願いいたします。
胃腸炎でお休みされる方が増えています(2021/12/06)
胃腸炎でお休みされている方が数名おられますので、ご注意ください。
鳥取県内では集団感染も確認されておりますので、以下の点をご注意いただき、無理のないように登園をお願いします。
・吐き気や下痢など少しでも症状がある場合は、様子を見ていただき、早めに医療機関の受診をお願いします。
・症状が無くなってから登園をお願いします。
・発熱の症状が見られた場合は、解熱後24時間は自宅で待機をお願いします。
胃腸炎でお休みされる方が増えています(2021/10/28)
胃腸炎でお休みされている方が数名おられますので、ご注意ください。
・吐き気や下痢など少しでも症状がある場合は、様子を見ていただき、早めに医療機関の受診をお願いします。
・症状が無くなってから登園をお願いします。
・発熱の症状が見られた場合は、解熱後24時間は自宅で待機をお願いします。
RSウイルス感染症が流行しています(2021/07/07)
鳥取県西部地区でRSウイルス感染症が流行しています。
本園でも先週の胃腸炎に続き、咳・発熱で欠席される方が多くなっており、病院でRSウイルス感染症と診断された方という連絡も、いくつかいただいています。
・咳・発熱などの症状がある場合は、様子を見ていただき、早めに医療機関の受診をお願いします。
・RSウイルスは感染力が強いですので、症状が無くなってから登園をお願いします。
・発熱の症状が見られた場合は、解熱後24時間は自宅で待機をお願いします。
感染性胃腸炎が流行っています(2021/06/28)
園内で感染性胃腸炎が流行っていますので、ご注意ください。
・吐き気や下痢など少しでも症状がある場合は、様子を見ていただき、早めに医療機関の受診をお願いします。
・症状が無くなってから登園をお願いします。
・発熱の症状が見られた場合は、解熱後24時間は自宅で待機をお願いします。
その他感染症情報(2020/03/06)
水痘による出席停止1名(年中1名)
その他感染症情報(2020/02/25)
水痘による出席停止1名(年中1名)
インフルエンザ情報(2020/02/21)
インフルエンザAによる出席停止1名(年長1名)
その他感染症情報(2020/02/21)
水痘による出席停止1名(年中1名)
インフルエンザ情報(2020/02/20)
インフルエンザAによる出席停止1名(年長1名)
インフルエンザ情報(2020/02/19)
インフルエンザAによる出席停止1名(年長1名)
インフルエンザ情報(2020/02/18)
インフルエンザAによる出席停止1名(年長1名)
インフルエンザ情報(2019/12/23 11:30)
インフルエンザAによる出席停止15名(年長11名 年中2名 年少2名)
インフルエンザ情報(2019/12/20 第3報)
インフルエンザAによる出席停止6名(年長5名 年中1名)
インフルエンザ情報(2019/12/20 第2報)
インフルエンザAによる出席停止5名(年長4名 年中1名)
インフルエンザ情報(2019/12/19)
インフルエンザAによる出席停止2名(年長2名)
インフルエンザ情報(2019/12/18)
インフルエンザAによる出席停止1名(年長1名)
インフルエンザ情報(2019/12/17)
インフルエンザAによる出席停止1名(年長1名)
ヒトメタニューモウイルス感染症(2019/10/01)
病院でヒトメタニューモウイルス感染症と診断された人が4名出ました。
出席停止となる重篤な病気には入っていませんが、感染の拡大を防ぐため、ご家庭でもうがい、手洗いの励行をお願いします。
また、咳や鼻水などが目立つときは、早めの受診をお勧めします。
伝染性紅斑(りんご病)警報について(2019/07/11)
昨日、鳥取県内全域に伝染性紅斑(りんご病)警報が発令されました。
本園でも、本日1名罹患者が確認されましたので、ご家庭におかれましても、手洗い等の感染予防策に取り組んでいただきますようお願いします。
手足口病の感染の拡大に伴う自由登園の実施について(2019/07/08)
手足口病の感染者が増えていますため、明日から12日(金)まで自由登園としますのでお知らせします。
病院で手足口病と診断された人が23名となりました。感染の疑いのある人も含めると40名近くになります。
園でも子どもたちの健康観察や手洗い・うがい等を徹底していきたいと思いますが、各ご家庭におかれましても日々のお子さんの健康状態を見ていただき、体調が悪そうな時は、医療機関での受診など早めの対応をしていただきますようお願い申し上げます。
自由登園の内容につきましては、以下の通りです。
■自由登園の期間
令和元年7月9日(火)から12日(金)まで
■自由登園の内容について
〇出席日数には入れませんが、健康状態が心配ない人は登園されてかまいません。
〇自由登園の場合は、通常だと園バスは運行しませんが、今回は運行します。
〇給食も通常通りとします。
〇年少組の遠足、年中組の園外保育は中止とします。
〇年長組のパジャは通常通りとします。
〇放課後の園開放は行いません。
〇今週の懇談会は予定通り行いますが、ご都合が悪くなった場合は担任にご連絡ください。別日に設定させていただきます。
〇預かり保育は、お仕事の都合でどうしても必要な方だけとしてください。
その他感染症情報(2019/06/24)
アデノウィルスによる出席停止者 (2歳児 1名)
その他 特に年少組で、高熱で欠席している方が多数おられます。
また、胃腸炎により欠席しているお子さんも数名おられますので、体調不良の様子が見られましたら、無理をせず休養を取るようにお願いします。
その他感染症情報(2019/03/11)
年少組で、高熱により欠席している方が多数おられます。
中にはアデノウィルス感染症と診断された方もおられるようです。
また、同じ年少組で胃腸炎により欠席しているお子さんも数名おられますので、体調管理にはご注意下さい。
インフルエンザ情報(2019/3/11)
インフルエンザによる出席停止者ありません
インフルエンザ情報(2019/3/8)
インフルエンザAによる出席停止1名(年中1名)
インフルエンザ情報(2019/2/25)
インフルエンザによる出席停止者ありません
インフルエンザ情報(2019/2/21)
インフルエンザAによる出席停止1名(年中1名)
インフルエンザ情報(2019/2/19)
インフルエンザによる出席停止者ありません
インフルエンザ情報(2019/2/18)
インフルエンザによる出席停止1名(年少1名)
インフルエンザ情報(2019/2/12)
インフルエンザ等による出席停止者ありません
●インフルエンザ情報(2019/2/8)
インフルエンザAによる出席停止1名(年中1名)
インフルエンザ情報(2019/2/7)
インフルエンザAによる出席停止1名(年中1名)
インフルエンザ情報(2019/2/6)
インフルエンザAによる出席停止1名(年中1名)
インフルエンザ情報(2019/2/5)
インフルエンザAによる出席停止1名(年中1名)
インフルエンザ情報(2019/02/04)
現在、インフルエンザによる出席停止者ありません。
インフルエンザ情報(2019/2/1)
インフルエンザAによる出席停止3名(年長2名 年中1名)
インフルエンザ情報(2019/1/31)
インフルエンザAによる出席停止3名(年長2名 年中1名)