【園開放】さくらんぼひろば ・【園開放】るんるんひろばのご案内

・令和7年度 【園開放】さくらんぼひろば ・【園開放】るんるんひろば

◆【園開放】さくらんぼひろば

どこか安心して遊べる場所はないかな、子育て中、誰かとおしゃべりしたいな・・・
親子で園にゆっくり遊びに来られませんか?
未就園児の方なら、どなたでも参加できます。
時間内であれば、いつ来られても、いつ帰られても結構ですので、お気軽にどうぞ♪
(園庭、図書室、子育て支援室などで遊べます。)

日にち:2025年5月28日(水)、6月25日(水)(*以降の予定は随時お知らせします。)

時間:9:30~12:00

定員:10名程度

※無料です。

お申し込みは、以下URLから

【さくらんぼひろば申込みフォーム】

 

◆【園開放】るんるんひろば

土曜日の園開放日です。
遊戯室や図書室が使えるので、雨の日でも安心して過ごしていただけます。※お天気がいい日は園庭でも遊べます。

※日にち:2025年 6月14日(土)、9月27日(土)
     (*以降の予定は随時お知らせします)

※時間は9:00~12:00です。(時間内であれば、いつ来られてもいつ帰られても結構です。)

※予約不要です。玄関で受付けをお願いします。

 

 

 

子育て支援事業 りんごひろば「水をつかって遊ぼう!」(2025/6/4)

子育て支援事業 りんごひろば「幼稚園であそぼう! 」

米子幼稚園では、まだ幼稚園に通われていないお子様を対象に色々な子育て支援事業を行っております。未就園児の方ならどなたでも参加できます。

6月の りんごひろば は
「 水をつかってあそぼう! 」
(6月生まれのお誕生会もあります。)

○日時:6月4日(水) 10:10~11:10頃
受付(9:30~10:00)
○定員:30組(予約制)
参加申し込みは右のQRコードからお願いします
○場所:米子幼稚園園庭(雨天の場合 遊戯室)
○持ち物:帽子、水筒、着替え、上履き

◎終了後も園で遊んでも良いですよ!(12時過ぎ頃まで)
◎昼食スペースもあります。

お申し込みは、以下URLから

【りんごひろば申込みフォーム】

新入園児歓迎会(2025/04/21)

新入園児歓迎会をみんなで楽しく行いました。
遊戯室では、園児たちが先生と一緒に手遊びをしたり、先生の出しものを見て楽しみました。笑い声が遊戯室いっぱいに響き渡りました。
年長のお兄さんお姉さんたちは、小さい組のお友だちに手作りのプレゼントを渡して、温かい気持ちを伝えました。
子どもたちみんなが笑顔いっぱいの、とっても楽しい一日になりました。

 

 

2025年4月21日 | カテゴリー : 行事の様子 | 投稿者 : 欣也澤田

子育て支援事業 りんごひろば「幼稚園であそぼう!」(2025/5/14)

子育て支援事業 りんごひろば「幼稚園であそぼう! 」

米子幼稚園では、まだ幼稚園に通われていないお子様を対象に色々な子育て支援事業を行っております。未就園児の方ならどなたでも参加できます。
※状況によっては予定が変わることもありますので、その際はホームページなどでお知らせします。

お申し込みは、以下URLから

【りんごひろば申込みフォーム】

 

 

・令和7年度 【園開放】さくらんぼひろば ・【園開放】るんるんひろば

【園開放】さくらんぼひろば

どこか安心して遊べる場所はないかな、子育て中、誰かとおしゃべりしたいな・・・
親子で園にゆっくり遊びに来られませんか?
未就園児の方なら、どなたでも参加できます。
時間内であれば、いつ来られても、いつ帰られても結構ですので、お気軽にどうぞ♪
(園庭、図書室、子育て支援室などで遊べます。)

日にち:2025年4月23日(水)、5月28日(水)(*以降の予定は随時お知らせします。)

時間:9:30~12:00

定員:10名程度

※無料です。

お申し込みは、以下URLから

【さくらんぼひろば申込みフォーム】

 

【園開放】るんるんひろば

土曜日の園開放日です。
遊戯室や図書室が使えるので、雨の日でも安心して過ごしていただけます。※お天気がいい日は園庭でも遊べます。

※日にち:2025年  5月10日(土)、6月14日(土)
     (*以降の予定は随時お知らせします)

※時間は9:00~12:00です。(時間内であれば、いつ来られてもいつ帰られても結構です。)

※予約不要です。玄関で受付けをお願いします。

 

ひなまつり(2025/03/03)

「ひなまつり」の行事を行いました。最初に、お茶をたてる様子やお茶をいただく作法をみんなで見学しました。その後、年長組の子どもたちは、和菓子と抹茶を楽しみました。「苦いけどおいしい!」と、抹茶の味を楽しむ声が聞こえてきました。一方、他の学年の子どもたちは、カルピスとひなあられを味わい、楽しいひとときを過ごしました。この行事を通じて、子どもたちは日本の伝統文化に触れ、心温まる思い出を作ることができました。

2025年3月3日 | カテゴリー : 行事の様子 | 投稿者 : 欣也澤田

2025/02/19 りんごひろば「幼稚園であそぼう!」をしました!

2月の「りんごひろば」を行いました!

今回は、作品展で年長組さんが作った大型の作品で遊びました!
何日もかけて、みんなで力を合わせて作った素敵な作品です。
年長組のお兄さんお姉さんも一緒に楽しく遊びました😊

年長組さんは、小さなお友だちを優しくリードして遊んでくれていて、みんなの可愛い笑顔がいっぱいでした😍

*つきぐみすごろく
~年長になった4月から卒園までの行事が入った楽しいすごろくです!

*おすしやさん
~たくさんのお寿司やラーメン、デザートまで沢山のメニューがあります!

*ゆうえんち
~たくさんのアトラクションやゲームが楽しめます!

*パーティー
~パーティードレスからアクセサリー、ごちそうも沢山あります!

たくさん遊んだ後は、お母さんのおひざに乗ってふれあい遊びをしました!
みんなお母さんがだーい好き❤ニコニコ笑顔が溢れていました😊

2月3月生まれの誕生会をしました!
これからも元気にすくすく大きくなってね❤

今回の「りんごひろば」が、今年度最後のりんごひろばでした。
今年度もたくさんの親子のみなさんに遊びに来ていただき、本当にありがとうございました。
みなさんにとって「りんごひろば」が、楽しくってホッとできるそんな居場所であったらいいな❤
これからもたくさんの笑顔の花が咲きますように🌸

来年度の「りんごひろば」は、5月からの開催予定です。
詳細は、決まり次第ホームページ等でお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

 

豆まき大会(2025/02/03)

今日はみんなで豆まき大会をしました。
最初に年長組の子どもたち扮する鬼が、ちいさい組の子どもたちの教室を回りました。
みんなとっても上手に鬼を演じていました。
その後、園長先生から豆まきの由来の話を聞いたり、寸劇を観て楽しみました。
しばらくすると、怖ーい鬼たちがやってきて、子どもたちを脅かしました。
子どもたちは強い心で力を合わせて、豆を「鬼は外!福は内!」と力いっぱい投げました。
力を合わせて豆をぶつけると、「イタタタ!もう悪いことはしません。」 と鬼たちは一目散に逃げて行きました。
これで皆さんの心の中の鬼も退治されて、素晴らしい一年が過ごせる事でしょう♪
今日の豆まきの様子は、中海テレビで放映されました☆

2025年2月3日 | カテゴリー : 行事の様子 | 投稿者 : 欣也澤田

コマ回し大会(年長)(2025/01/27)

年長組の子どもたちでコマ回し大会を行いました。
クリスマスプレゼントとしてサンタさんからもらったコマを園に持ち寄って、園長先生や運転手さんたちにコマの回し方を教わりながら、みんなでコマ回し大会に向けていっぱい練習をしました。
今日は、遊戯室で職員と年長組の子どもたちみんなで競技を行いました。
子どもたちは、職員が皆が驚くほどの腕前になってとっても満足していたようです。
とても楽しいコマ回し大会になりました♪

2025年1月27日 | カテゴリー : 行事の様子 | 投稿者 : 欣也澤田

米子幼稚園第105回卒園生同窓会(ご案内)

第105回の同窓会のご案内を該当の皆様に郵送いたしました。

案内が届いていないという方は、園の方までお知らせください。

よろしくお願いいたします。

—–

大寒に入り寒さが身にしみるこの頃でございますが、卒園生の皆様におかれましては、お変わりなくご健勝のことと存じます。
さて、6年前に卒園した皆様方も、いよいよ小学校を巣立つ時を迎えました。別々の小学校に入学し、出会う機会もなかなか無かったのではないでしょうか?同窓会を開催し、楽しいひと時を過ごしたいと思います。保護者の皆様もどうぞお出かけください。

令和7年3月25日(火)
13:30~15:30頃
(受付 13:00~13:30)
※同窓会の初めに集合写真を撮りますので、受付時間内にお越しください。
米子幼稚園 米子市両三柳 ℡24-3500
会費:300円(一人につき)
その他:おみやげもあります。
保護者・ごきょうだいの皆様の参加OKです。
スリッパ(上靴)を持参してください。

 

2025年1月27日 | カテゴリー : おしらせ | 投稿者 : okano