秋の果物☆柿の登場だ!!(2019/10/02)

★ ごはん
◆ タラの磯辺天ぷら
★◆●筑前煮
◆●白菜の塩昆布和え
● 柿

 

 

 

※あたたかいご飯はおかわり自由です。
※牛乳は年長希望者のみです。
★熱や力になるもの ◆血や肉になるもの ●体の調子を整えるもの

加茂校区民運動会参加の皆様にお知らせをします(2019/09/29)

本日の加茂校区民運動会は予定通り行いますので、お知らせをします。

参加希望を出されていた方が、当日欠席の場合は、8:30~9:00の間に幼稚園まで電話連絡をお願いします。(出欠申請なびは使えません)


・米子幼稚園の演技開始は9:30頃の予定です。8:50~9:10の間に幼稚園までお子さんを連れてきてください。
・職員が玄関ホールで、お子さんをお預かりします。
・保護者の方は、先に小学校に行って運動会をご覧ください。
・園児は職員が引率して加茂小学校まで行きます。
・演技終了後、加茂小学校グランドの退場門付近で解散しますのでお待ちください。

秋の果物☆柿の登場だ♪(2019/09/25)

★ ごはん
◆●煮込みハンバーグ
★◆●きのこパスタ
● グリーンサラダ
● 柿

 

※あたたかいご飯はおかわり自由です。
※牛乳は年長希望者のみです。
★熱や力になるもの ◆血や肉になるもの ●体の調子を整えるもの

 

2019/09/18 りんごクラス「幼稚園であそぼう!」をしました!

第二回目のりんごクラスは、8組の親子のみなさんと新聞紙を使って遊びました!

まず、「さんぽ」の曲に合わせて、みんなで部屋を元気よく歩き、ちびっこ山に到着!…という設定で始めました。  新聞紙一枚を敷物にしたり、クシャクシャと丸めておにぎりにしたり、ビリビリ破いて雨にしたり、いろんな物に見立てて楽しみました。

手遊びや指人形のお話をみてから、お待ちかねのおやつタイム♪ お菓子の他に、今日は園の畑で採れたシソの葉で作った、シソジュースも飲みました。天然の色がとってもきれいで、甘酸っぱい味が好評でした!(在園児もこのシソジュース大好きなんです。)  このあと、親子で園庭や部屋で、楽しく遊ばれていました\(^o^)/

次回のりんごクラスは、10月30日(水)「つくってあそぼう!」です。どんぐりや木の葉を使って、ハロウィンバージョンで楽しみたいと思います♡ 10名程度の定員ですので、前日までに米子幼稚園:0859-24-3500までお申込みください。ご参加お待ちしています!

おふくろの味☆肉じゃが(2019/09/18)

★ ごはん
★◆●肉じゃが
◆●切干大根煮
● ごま和え
● バナナ

 

 

※あたたかいご飯はおかわり自由です。
※牛乳は年長希望者のみです。
★熱や力になるもの ◆血や肉になるもの ●体の調子を整えるもの

誕生会 9月(2019/09/12)

今月の誕生会は、歌を歌ったり、先生たちの出し物を観たりして楽しみましたよ。

今日は、特別に年中組の子どもたちが畑から採ってきたシソをジュースにしてもらい、給食の時に飲みました。

とってもいい香りで甘くておいしいジュースでしたね。

 

 

 

 

2019/09/11 ちびっこひろば「幼稚園であそびましょう!」をしました!

朝、雨が降り出して、「今日は、お外で遊べるかな?」と心配しましたが、みんなの元気パワーで雨も止み、お日様も出て、元気いっぱいに園庭や、遊戯室で遊びました!今回は、26組の親子のみなさんが遊びに来てくださいました!

はじめに、動物のうちわに顔を描いて自分だけのオリジナルのうちわを作りました。

園庭では、砂場やすべり台、かめさんを眺めたりしました!

遊戯室では、フープをピョンピョン跳んだり、車のおもちゃに乗って遊んだり、すべり台などを楽しみました!

遊戯室でのわくわくタイムでは、みんなが作ったうちわを持って、みんなで円になり「おどるポンポコリン」を踊ったり、ふれあい遊びをお母さん、お父さんと一緒に楽しみました!大好きなお母さん、お父さんと踊ったり、ふれあったりして、うれしそうな笑顔がいっぱいでしたよ♡

9月、10月生まれのお友だちを「たん たん たん たん たんじょうび~♪」の歌をみんなで歌って、6人のお友だちをお祝いしました!これからも、元気にすくすく大きくなってね♡

次回のちびっこひろばは、少し先になりますが、
11月15日(金)「人形劇がはじまるよ!」開場10時~、開演10時10分~10時40分頃です。人形劇終了後、11月生まれの誕生会をする予定です。米子幼稚園のお友だちと一緒に、人形劇を楽しみましょう!
(* いつもの開始時間よりも少し早めに始まりますので、お気を付け下さい。)